職員研修その1(GIGAスクール構想の具現化に向けて)
入力日
2021年8月17日
閲覧数
303
夏休みに入った初日に、多良小学校ではGIGAスクール構想に沿った一人一台PCの活用のために、オンライン研修を行いました。
本校のICT支援員の山田さんと教育情報化推進リーダーの大石先生がお世話いただいての研修です。
みんな真剣なまなざしで見ています。
実際に一人一台PCを操作しながら学んでいますね。
この日は、これからも夏休みにかけて増えていくであろうオンライン研修等に対応できますように、Zoomなどの操作方法についても学びました。できれば、支援員の手を借りずに自立できることを目指しています…
1学期に積極的に授業でタブレットPCを活用している学級もあり、思ったよりも手慣れた感じで使いこなしている子どもの姿が印象的でした。以下は5年生の図画工作科の授業の様子です。
子どもたちは楽しそうに、また生き生きと取り組んでいます。プレゼンテーションソフトを駆使しながら作成している過程で子どもたちの対話的な学びも生まれているようです。
友達が作成した作品にはお互いに興味津々です。
このように、ICTを使うことが目的化するのではなく、ICTを活用することで、より豊かな学びが生まれる、深い理解につながるといったような場面で、有効な手立てとして活用していければよいと思います。