総練習を行いました!
入力日
2021年10月1日
閲覧数
427
9月29日(水)の午前中に、運動会の総練習を行いました。


実行委員長の正朋さんを始め、実行委員のみんなも日に日に成長が見られ、堂々としてきました。
開会式の後は、当日のプログラム順に、低・中・高学年のチャンス走や団体演技を中心に実施しました。
【中学年 チャンス走 「太良といえば・・・」】


用具係のみんなもてきぱきと準備ができていました。
【低学年 団体演技「たらっ子。じゃんけんぴょん!」】


【1年生 徒競走「かけっこ ~ころんでも泣かない」】

1年生は初めてなので、徒競走も練習しました。
【中学年 団体演技「面浮立2021」】


【低学年 チャンス走「おどって めざせ金メダル」】


【高学年 団体演技「たらっ子の笑顔で happy & peace」】


【全校 応援合戦】
当日の演技順【黄組→青組→赤組】の順に行いました。
【黄組】


【青組】


【赤組】


いろいろな課題も見え隠れした総練習でしたが、その反省を受けて、9月30日、10月1日と子どもたちは最後のがんばりを見せています。先生方の指導にも熱がこもります。


記録係から、応援合戦も含めた審査の観点や基準についても確認がありました。
応援合戦で声を出せるのは応援リーダーのみであり、他の全員は動きや手拍子などで団結を伝えることになります。
審査の観点は次の5つです。
➀ 隊形、内容の発想と工夫
② リーダーの声(太鼓・笛の音)によるリード
③ リーダーの動きのまとまり
➃ リーダーとみんなの一体感
➄ 整っているか(すばやく・美しく・気持ち)


明後日はいよいよ運動会、全てが楽しみです。
