無言掃除をがんばっています!
入力日
2021年8月31日
閲覧数
485
多良小学校では、全校で「無言掃除」に取り組んでいます。
無言掃除に取り組む目的は
①学校をきれいにするため
無言で掃除に集中し、掃除する場所に向き合うことで、落ちているごみや汚れている箇所にしっかりと気付いて学校中をきれいにするために取り組んでいます。学校やみんなのために「無言掃除」に取り組んでいます。
②心を磨くため
掃除時間の「おしゃべりしたい」「遊びたい」「楽して早く終わりたい」といったような自分の弱い心に打ち勝ち、強い心で黙々と掃除に取り組むことで、強い心を身に付け、自分の心を磨くことができると思っています。だから、自分自身のためにも「無言掃除」に取り組んでいます。
2学期の掃除の様子を見回っていますが、1年生から6年生まで、それぞれの場所で一生懸命に「無言で」頑張っている姿が見られて嬉しいです。
3年生の彪麻さんは、階段掃除でしたが、一人で2階から1階までの階段を一人できれいに拭き上げてくれました。頑張りましたね。すばらしいです。
2学期に持ってきた雑巾がもう真っ黒になりましたが、それは掃除を頑張っている証拠ですね。
多良小学校の掃除のめあては
だまって
いっしょうけんめい
すみずみまで
きれいに です。
2学期のいいスタートが切れましたね。この後も頑張ってほしいです。