災害ボランティア講座【非常食体験】(4年生)
入力日
2020年9月18日
閲覧数
726
9月16日(水)の5・6時間目、4年生は総合的な学習の時間で災害ボランティア講座ということで、非常食体験をしました。太良町社会福祉協議会の方にご協力いただき、災害が起きたときの大変さやボランティアということについて学習しました。
実際に避難所などで食べることができる非常食とはどのようなものかを体験を通して学びました。
ハイゼックス包装というものを使って、袋に入れた状態でご飯が炊けることに子どもたちは驚いていました。
また、とってもおいしく炊けていたそうです。
また、太良町社会福祉協議会の方が東日本大震災のときに支援に行かれた経験などから、災害のことやそのときにどのような支援が必要かなどについて、お話を聴かせてもらいました。
ありがとうございました。子どもたちが災害や災害支援ということについて考えるよい機会になったと思います。太良町でも、大雨や台風などの災害が続いていますので、意識を高めていきたいですね。