最近、頑張っていること… 掃除
入力日
2020年11月5日
閲覧数
1,620
多良小学校では、掃除の時間の取り組み方について、先生たちの間でも共通理解を図り、もう一度、見直してみることにしました。
何となく掃いたり拭いたりするのではなく、しっかりと汚れているところを見つけて、その汚れを取るように掃除をします。
掃除する場所としっかり向き合って取り組むことができるように、多良小学校では「無言掃除」を勧めています。
教室の中も、普段から隅々まで気掛けて掃除することができるとよいです。先生方も子どもたちと一緒に取り組んでいます。
「環境が人をつくる」という言葉があります。その環境を自分たちの手で美しく清潔に保つことは大切なことです。また、掃除が上手な人は、勉強など、いろいろなことがうまくできる人ではないかと思います。
➀掃除終了までの時間を見通し
②一生懸命に見て、汚れや乱れを探し
➂頭を使って、体を使って、創意工夫しながら、しっかりと磨き、整え
毎日、このように頭や体を使って、集中して、掃除に取り組める人は、きっといろいろなことにも頑張れているのではないかと思います。