手話講座(3年生)
入力日
2020年7月28日
閲覧数
571
7月17日(金)の5時間目に、総合的な学習の時間(わくわくタイム)の活動として、太良町の手話サークルの大串さん、木原さん、田島さん、増山さんに来ていただき、手話を教えていただき、耳が不自由な方のことについて、いろいろ教えていただきました。
初めに「私の大切な家族」というDVDを視聴して、聴覚障害の方がどのような生活を送られているのかということなどを学びました。
ジェスチャーゲームでは、言葉を使わなくても身体の動きなどでも何かを伝えることはできることを知りました。
最後に簡単な手話のあいさつなどを教えてもらいました。
今日の手話講座については、学校地域連携コーディネーターの川島さんと太良町社会福祉協議会の吉沢さんのおかげで実現できました。ありがとうございました。