2学期の始業式
入力日
2021年8月27日
閲覧数
360
8月26日(木)は多良小学校の始業式でした。
教頭先生の開式の挨拶で始まります。
校歌斉唱はマスク着用のまま、元気よく歌いました。
ピアノ伴奏は6年生の牟田 凛音 さんが弾いてくれました。
校長の話では、夏休みの振り返りを行った後に、2学期のめあてとして、子どもたちに3つのことをお願いしました。
1 自分たちの健康・安全・安心をしっかり守ろう
(1)新型コロナウイルスの感染防止
登校前の検温と健康チェック、こまめな手洗い・消毒、マスクの着用など
これまで以上にしっかりできるようになりましょう。
(2)熱中症の予防
こまめな水分補給など、熱中症にならないようにしましょう。
(3)交通安全
登下校時の交通安全、自転車に乗るときのヘルメット着用
(4)心の健康
いやなことや気持ちがモヤモヤすることがあったら、
お家の人や先生、友達などに相談する。
困ったときはまわりの人に「SOS」を出せるようにしましょう。
2 学校行事を通して、学級や学年の友達との絆(きずな)を深めよう
2学期には運動会やたらっ子学習発表会などの学校行事を予定しています。
6年生は修学旅行、5年生は宿泊学習なども予定されています。
みなさんは、いろいろな行事に自分の精一杯で取り組む中で、自分のよさや友達のよさにたくさん気付いてほしいと思います。そして、学級や学年の友達との絆をもっともっと深めてほしいと思っています。
3 充実の2学期、学習に力を入れよう
(1)好きな教科はもっともっと得意になるように、苦手な教科もあきらめずに粘り強く頑張ってみましょう。
(2)授業中に大切なことは、よく見て、よく聴いて、よく考えること。
(3)学習に取り組むときの合言葉は「わかるまで できるまで おぼえるまで」
(4)毎日の宿題も「自分のため」になるように取り組みましょう。
学校では、家庭でも毎日、検温と健康チェックができるように「記録カード」を作成しています。毎朝の検温と健康チェックをご家庭での習慣にしてください。学校でも、校舎に入る前に検温とアルコール消毒を行うようにしています。
さあ、いよいよ2学期がスタートします。
3つのお願いが実現できるように頑張ってほしいです。