外国語の授業
入力日
2022年2月17日
閲覧数
887
多良小学校では、3年生と4年生の外国語活動の授業と5年生と6年生の外国語の授業を、小学校英語教育専科指導教員の楠田麻美先生とアシスタントティーチャーの江口亜由美先生が担当してくださっています。
この日は5年生の授業でした。この日の授業のめあては「得意なことを尋ねる言い方を知る」ということで、「Are you good at ~」という英語表現で相手が得意なことを尋ねることを学習していました。
楠田先生が、江口先生の得意なことを尋ねています。先生同士がすてきなモデルを示してくれるので、とても分かりやすいです。
みんな大きな声で表情豊かに英語で尋ねる言い方をマスターしていました。
今度は、5年生のみんなが楠田先生の得意なことを尋ねていますね。
こうして、とてもアクティブに外国語の授業が展開されています。
3年生から6年生全員に実施した外国の授業のアンケートの結果は以下の通りでした。
とても充実した学習が展開されていることが分かります。
小学校で教科化された外国語の授業が中学校にどのようにつながっていくのか楽しみですね。