初任研研究授業(5年2組 学級活動)
- 入力日 - 2020年7月15日 
- 閲覧数 - 4,604 
7月9日(木)の2校時は、川浪先生の今年度2回目の初任研の研究授業でした。


学級活動(1)の内容で、「学級歌を作ろう」という議題での学級会が行われました。
議長は愛良さん、副議長は詠太朗さん、黒板書記は彪斗さん、ノート書記・観察は詩星さんです。


学級担任の川浪先生は、最初に、5年2組に対する思いや今日の学級会でみんなに考えてほしいことなどを話されました。

学級会では、学級歌のテーマをどのようなものにしたらよいか、この取り組みに全員が参加できるような工夫などが話し合われました。
「笑顔」「協力」「仲よく一丸となって」など、学級目標の内容も意識した発言がたくさん出てきました。


進め方がうまくいかなそうなところは川浪先生が途中に助言したりしながら、話し合いが進みます。

どんな歌が出来上がるのかが楽しみですね。ぜひ、学級みんなの思いが詰まった歌にしてほしいと思います。


最後に、ノート書記の詩星さんが決まったことを確認して学級会を終わりました。お疲れさまでした。


 HOME
HOME