3年宿泊研修(4月18~19日)
入力日
2022年4月28日
閲覧数
1,410
4月18日(月)~19日(火)の1泊2日で,3年生の宿泊研修が行われました。
1日目、佐賀を出発し、阿蘇市に着き、阿蘇五岳の一つである杵島岳のトレッキングを行いました。想像以上の急勾配を歩く場面もありましたが、カルデラなどの普段見ることができない絶景を楽しみました。
午後は、阿蘇カドリー・ドミニオンで研修を行いました。8種・約200頭のクマは非常に迫力がありつつもエサを欲しがる仕草は非常にかわいいものでした。また、他の多種多様な動物との触れ合いも楽しんでいました。
宿泊は阿蘇ファームヴィレッジでした。ドーム型の部屋に驚く生徒もおり、友人と過ごす時間を楽しんでいました。
2日目、阿蘇ファームヴィレッジを出て、太宰府天満宮に着きました。太宰府天満宮では来る受験に向けてお祈りを捧げる生徒が多数いました。また、太宰府天満宮に隣接する九州国立博物館においては、九州の歴史と文化を学び、佐賀が九州において果たした役割を学ぶ機会となりました。歴史的特別展示として「北斎展」が開催されており、葛飾北斎の作品を直にみることができ、その美しさに感動する生徒もいました。太宰府での研修終了後、帰路につきました。