大学出前授業(10月24日・31日)
入力日
2025年11月4日
閲覧数
105

芸術地域デザイン学:独裁制と民主主義について説明を受ける1年生
10月24日(金)および31日(金)の2日間、「大学出前講座」を行いました。
近隣の大学の先生を講師としてお招きし、文理合わせて16の講座が開講されました。
医学、薬学、情報工学、法学、人間科学、多文化社会学など幅広い分野の講座から、1年生は文系・理系の学部から関心のある講座を1つずつ選び受講しました。

法学:判例についての資料を注意深く読む1年生

人間科学:産まれたばかりの赤ちゃんの視力について話し合う1年生
日頃受けている授業とは違う、大学の先生による講義を、生徒たちは新鮮な様子で聞いていました。
生徒たちにとって今回の講座は、興味のある分野の知識を深めるのみならず、目前に迫った文理選択や希望する進路を考える良い契機になったようです。

情報工学:半導体の理解が一層深まったことを謝辞で述べる1年生
