交通安全・防犯講話(7月7日)
入力日
2025年7月9日
閲覧数
99
7月7日(月)、佐賀南警察署交通課の中嶋康弘様および生活安全課の木下美月様を講師としてお招きし、本校にて「交通安全講話」ならびに「防犯講話」を実施しました。
交通安全講話では、生徒たちは自転車運転時に注意すべき点や、令和8年度の青切符導入などの最新の情報を学習しました。生徒たちは交通規則等を守らない運転には多岐にわたる問題が発生しうることを理解し、交通安全に対しての意識を更に高めました。
防犯講話では、闇バイト、児童ポルノといった、SNSの普及とともに顕在化・巧妙化した犯罪事例を取り上げていただきました。講話を通じて、生徒たちはインターネット社会における犯罪の脅威が身近に存在することを再認識し、安全な日常生活を送るために自身が取るべき行動について真剣に考える機会となりました。

交通安全講話では、実際の事故映像を元に、危険運転の自転車の視認の難しさを確認した。

感想文では、多くの生徒が交通安全・防犯に対する決意を語った。