事務室より(諸証明・入札等)
*****************************************************
同窓会や事務職員等を騙り、卒業生の住所や氏名を不正に聞き出そうとする事案があります。不審な問い合わせがあった場合は即答せず、同窓会事務局(TEL.0942-94-5058)までお問い合わせください。
*****************************************************
1.諸証明書の発行について
事務室では、次の証明書を発行します。
① 在学証明書
② 卒業証明書
③ 卒業見込証明書
④ 成績証明書
⑤ 調査書
⑥ 単位修得証明書
原則、本人が事務室窓口で申請書を記入し、申請してください。
本人が窓口に来られない場合は、ご家族による代理申請も可能です。その場合は、事前にその旨ご本人より連絡をお願いします。
なお、いずれの場合も、窓口で身分証明書等の提示をお願いしております。
・家族の方が代理申請される場合は、続柄等を確認できる書類の提示をお願いします。
・各種証明書は、卒業時の氏名での発行になります。
・文書の保存年限により、5年経過で評定の記載、20年経過で単位数の記載を行わない場合があります。成績証明書・調査書が必要で該当の方は、提出先に確認を取って下さい。
<事務手数料>
1通につき350円(在校生は②以外無料)
<発行までの所要時間>
① ~ ③ 申請後15分程度‥原則即日発行(数日かかる場合もあり)
④ ~ ⑥ 申請後5日程度 (英文によるものは1週間程度)
<郵送で依頼する場合>
以下の4点を、本校「事務室 証明書担当」宛て送付してください。
調査書の場合‥調査書発行願(卒業生用)も併せて提出してください
○本人確認書類のコピー
本人の申請であることを確認するため同封していただいています。確認後はシュレッダー処分を行います。
例)運転免許証、学生証、パスポート、健康保険証など
○事務手数料(1通につき350円)
郵便小為替でご準備ください。小為替の裏表には何も記入しないでください。
○返信用封筒
返送先の住所・氏名を記入し、必要な切手を貼付してください。
④~⑥は封筒に入れた状態での発行となりますので、定形外・規格内(角型3号や角型2号など)のものをご使用ください。
2.通学定期券(JR・バス)の購入について
新規購入を希望される方や、利用期間が年度末を跨ぐ定期券をお持ちの方は、定期券購入・更新に必要な書類を事務室で発行します。
3.生徒旅客運賃割引証(学割)の発行について
JRで片道100km以上の利用を予定している場合に申請できます。事務室で発行しますが、担任等の印が必要になりますので、時間に余裕を持って申請してください。
4.物品・工事等の入札について
現在、入札の情報はありません
【事務室窓口業務時間】
月曜日~金曜日 8時15分~16時45分
※祝祭日・学校閉庁日(8月前半あたり(別途通知))・年末年始(12/29~1/3)は除きます
※学校行事等の振替で休みとなる場合もあります