総合学科の紹介

 

●総合学科とは

 ・多彩な選択科目から希望進路にあった科目を選んで学ぶことのできる

  学科です。 

 ・本校は平成8年、九州初の総合学科高校に改組した、総合学科のパイ

  オニア(先駆者)です!

 ・就職、公務員試験から4年制大学への進学まで、幅広い進路希望に合

  わせて、きめ細かな指導を受けることができます。

●本校の特色

 ・本校には、みどり、食品科学、生活・福祉、健康・スポーツ、情報

  ジネス、文教養(普通科目)の6つの科目グループ、『系列』があ

  ます。

 ・6つの系列から進路希望に合ったものを中心に学ぶことで、進路実現

  に大きく近づくことができます。

 ・科目を選択するのは、1年次の後半。それまでにさまざまな職業や進

  路についての学習機会が用意されていますので、じっくり考えてから

  2年次以降に学ぶ系列・科目を決めることができます。

 ・2・3年次の総合的な探究の時間では、社会の中に存在する「答えの
  無い課題」に対し、自分にも相手に対しても「納得感」や「説得力」
  のある答えを追求していく活動を通して、自己の在り方、生き方を考

  えていくための資質・能力を育くんでいきます。

 ・3年次の6月には、希望進路の実現に向けて、進路決定を直前に控え

  た3年生に対して、講演会や面接指導を行うことで、意識の向上や受

  験において必要な知識を得る目的で、進路ガイダンスを実施していま

  す。

 

  その他にも、職業や進路についてさまざまな指導が受けられますので、

  卒業時の進路決定率は毎年ほぼ100%を 誇っています。

 

●6つの系列の紹介

   
 

 

みどり系列

 野菜・草花・果樹などの栽培やガーデニングなど、生物生産や環境について学ぶ系列です。

 

 
 

食品科学系列

 基本的な食品の製造・調理の方法や、食品の衛生的な取扱について学ぶ系列です。

 

 
  情報ビジネス系列

 簿記や会計などの商業科目やコンピュータの使い方などについて学ぶ系列です。

 

 
  生活・福祉系列

 福祉に関する制度や、介護の知識・技術を学び、介護福祉士国家資格の合格をめざします。

生活福祉系列の日々の学びはコチラ!!

※2年次からは、厚生労働省の指針により、定員の上限を26名としています。

 
  健康・スポーツ系列

 各種スポーツや健康、保育に関する科目を学ぶ系列です。

 

 
  人文教養系列

 大学・短大・医療系その他の専門学校、公務員試験などに向けて、普通教科を中心に学びます。

 

 


Page
TOP