生徒心得

佐賀市立富士中学校 生徒心得(服装・頭髪等関連)

令和4年4月28日 制定

 

■基本的考え方
(1) 服装は学習や登下校に適した清潔な服装とし,頭髪は学習に集中できる清潔な頭髪とする。
(2) 学習用品については,機能的で登下校に適した用具とする。
(3) 不都合や疑問が生じた場合は,随時,当事者間(生徒,家庭,学校)で話し合いの場を持ち,解決を図る。
※ 詳細については以下に規定する。

 

■服装規定 学習や登下校に適した清潔な服装とする。

 

(1)【オールシーズン】
① 富士中学校指定の制服を着用する。
② 名札は富士中学校指定のものを使用する。
③ ズボンのベルトは黒の皮革製とする。
④ 靴下は白・黒・紺(ワンポイント可)とする。長さはくるぶしより上とする。
⑤ 通学靴は白の運動靴とし,記名をしておく。
⑥ 上履き(スリッパ)は富士中学校指定のものを使用する。

 

(2)【冬服】
① 制服の下に着用するものは,白のカッターシャツもしくはブラウスとする。
② 防寒対策としてセーターやトレーナー,ベストを着用してもよい。色は黒,紺,白,グレーとする。
  黒のタイツを着用してもよい。また,マフラー,ネックウォーマー,手袋,ウィンドブレーカーを使用してもよい。
③ ネクタイについては,儀式のときは着用する。

 

(3)【夏服】
① 半袖シャツとズボンもしくはスカートとする。

 (新制服への移行期間では,開襟シャツとズボン,セーラー服に指定のスカーフも可とする。)

 

(4)【合服】
① ズボンもしくはスカート,カッターシャツまたはブラウスとする。

(新制服への移行期間では,富士中学校指定のVネックベストを着用してもよい。)

 

■頭髪規定  学習に集中できる清潔な頭髪とする。
(1) おしゃれ目的での加工はしない。
(2) 前髪は目にかからないようにする。後ろ髪は肩より長くする場合はゴムで結ぶ。
(3) 眉は加工しない。

 

■その他  機能的で登下校に適した用具とする。
(1) 学習に不要なものは学校へ持ってこない。
(2) 生徒から家庭への連絡は職員室内の電話を利用する。
(3) スクールバッグおよびDバッグについては富士中学校指定のものを使用する。
(4) バッグには定期券のほか,他と区別する目的でキーホルダーやお守りを1~2個つけてもよい。

 

 


Page
TOP