(卒業生)各種証明書の発行について
入力日
2014年8月19日
内容
1 発行に要する時間及び日数
卒業・修了証明書
15分程度
(英文等による卒業証明書は申請後5日程度)
成績証明書
申請後5日程度
単位修得証明書
申請後5日程度
調査書
申請後1週間程度
※申請には、「諸証明交付申請書」と「調査書発行依頼票」の両方が必要となります。
※郵送にて発行を依頼される場合は、学校の事務室で申請書を受け取ってから発行に上記期間がかかります。
また受け取る時間帯や手数料事務処理等の都合で発送までに1日程度お時間をいただきます。土日を挟む場合は、さらにお時間がかかりますのでご了承ください。2 申請書の様式ダウンロード
記入例を参考に必要事項をすべて書いてください。なお、氏名は卒業時の姓でお書きください。
必要事項に漏れがあると発行できない場合がありますので、下の記入例をご覧になり確実にお書きください。
※申請書は、事務室でも用意しております。
(記入例)
※調査書の申請の際には「諸証明交付申請書」と「調査書発行依頼票」の両方が必要となります。
※国公立大学の合格者については、原則として合格者掲示板に載せます。掲載を希望しない場合は、学校まで連絡を
してください。
※印刷はA4用紙でおこなってください。
3 手数料
1通につき350円
4 注意点
・証明書は、卒業時の姓でしか発行ができませんのでご了承ください。
・文書の保存年限により、5年経過で評定の記載、20年経過で単位数の記載を行わない場合があります。成績証明書・調査書が必要で該当の方は、提出先に確認を取ってください。
5 申請方法
・ 来校して直接受け取る場合
原則、本人が来校し、申請してください。家族の方が申請される場合は、身分証明書や証明書等の提示をお願いすることがあります。
(事務室の窓口受付時間)
月曜日~金曜日 8:00~16:30
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)及び学校閉庁日(8月中旬、日程は行事予定で確認ください)は休みです。なお、学校行事等の振替でお休みとなる場合もあります。
・ 郵送にて依頼する場合
次の書類を同封し、以下の宛先まで送付してください。
なお、郵送での依頼の場合は、窓口発行よりも時間がかかりますので、日にちに余裕をもってご依頼ください。〒849-0919
佐賀市兵庫北4丁目1番1号
佐賀県立致遠館高等学校 事務室 証明書担当
(1 )諸証明書交付申請書
様式をダウンロード・印刷してご利用ください。
(2 )調査書発行依頼票(調査書のみ)
※調査書の申請の際には「諸証明交付申請書」と「調査書発行依頼票」の両方が必要となります。
(3 )手数料相当額の郵便小為替
(4 )返信用封筒(切手貼り付け済み)
送付先の住所、氏名を記入してください。
送付に必要なサイズ・切手料金等は以下の通りです。なお、証明書はA4サイズで発行いたします。
卒業証明書・修了証明書等
調査書・成績証明書・単位取得証明書等
証明書の枚数
目安切手料金
封筒のサイズ
証明書の枚数
目安切手料金
封筒のサイズ
1通
110円
長形3号以上
1通
110円
長形3号以上
2~4通
110円
長形3号以上
2~4通
110円
長形3号以上
5~7通
110円
角2号以上
5~7通
140円
角2号以上
※調査書・成績証明書・単位修得証明書等は厳封が必要ですので、定形封筒での送付ができません。
※速達や簡易書留での送付を希望される場合は、必要な加算料金分の切手も同封してください。
(5 )日中連絡が取れる連絡先を書いたメモ
証明書作成の際に、確認しなければならない事柄が発生した際にお尋ねするために必要です。
携帯電話等の電話番号、メールアドレスなどをお書きください。
閲覧数
6,482