お茶の淹れ方教室(3年)
入力日
2020年11月24日
内容
基山町在住でお茶の生産者でいらっしゃる
藤田さんをお招きして、3年生が「お茶の淹れ方」を
体験させてもらいました。
お茶の歴史や生産についてのお話を聞き、
美味しいお茶の淹れ方を教えてもらいました。
急須を持つのも初めて、という子もいましたが、
みんな、教えてもらったことをひとつひとつ丁寧に
やっていました。
お湯の温度や時間、お茶の量など、淹れ方に少し気を付けると、
お茶の味はずいぶんかわります。
今日は、八女茶・知覧茶・宇治茶の3種類を飲み比べです。
ペットボトルのお茶もいいですが、
是非おうちでも、急須を使ってお茶を飲む習慣を付け、
お茶の美味しさを味わってほしいですね。
閲覧数
481