HOME >
- >
- 分散登校について
分散登校について
入力日
2020年5月8日
内容
保護者様
昨日、鳥栖市教育委員会からお知らせがありましたとおり、5月14日の学校再開に向け、その準備登校として、下記のとおり分散登校を実施します。
つきましては、下記についてご確認いただきますとともに、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。1 分散登校日
2・3・5年 5月12日(火)
1・4・6年 5月13日(水)2 登下校について
8時15分 登校
10時30分 下校
※ 児童は、それぞれの学年で、方面ごとに下校します。
※ 1年生は、職員が色ごと(方面ごと)に引率して下校させます。3 持ってくるもの
(全学年)
連絡帳、筆記用具、上靴、検温カード、
結核検診問診票・運動器検診問診票など未提出の書類(1年生)
取り組んだ課題、じゆうちょう、
(持ってきていない人)ペットボトル、お道具バッグ(2年生)
取り組んだ課題(茶封筒)、絵の具道具(3年生)
取り組んだ課題、国語の教科書、絵の具道具、体操服(4年生)
漢字ドリル、国語の教科書、体操服、
お道具バッグ(のり、はさみ、クーピー)(5年生)
取り組んだ課題、茶封筒、
委員会アンケート(未提出の人のみ)(6年生)取り組んだ課題、国語の教科書(6年)
※ 5月14日からの時間割等は、分散登校日にお知らせします。
※ 午後、学校施設の利用を申請している児童は、お弁当を持参してください。4 その他
・マスクを着用させてください。
・感染防止のため登校を見合わせる場合は、必ず学校へご連絡ください。欠席扱いにはなりません。
・分散登校が実施されているときも、全学年、これまでどおり、学校施設の利用はできます。
・登校日にあたっている学年で、施設利用の申請をしている児童は、登校日の活動終了後、引き続き学校施設利用となります。(施設利用の児童は、保護者によるお迎えが必要です)閲覧数
405