学校長あいさつ
つないだ先の
「わ をつくろう」
本校2年目となりました校長の 古賀 泰伸 と申します。
昨年度は、本校の教育活動に対しまして保護者、地域の皆様にご理解とご協力をいただいたことで、無事に過ごすことができました。感謝申し上げます。特に保護者の皆様におきましては、PTA活動に対しましてご理解とご支援をいただいたことで、多くの子どもたちの笑顔に触れることができました。
例を挙げますと、カヌー体験や佐賀錦織り体験、ドローンプログラミング体験に能楽体験など、体験を通した楽しい学習を提供していただきました。今後も、体験を通した楽しい学習ができればと願っているところです。
さて、令和7年度の学校合言葉は、昨年度同様「わ をつくろう」としております。
昨年度と変わらない合言葉ではございますが、今年度は少々意味合いが変わってくるかと考えております。
それは、今年度が鳥栖小学校開校150周年の年にあたるからです。
150周年ということから、保護者や地域、また、卒業生の力を借りながら令和7年度という年を実り多き年にしていきたいと考えております。
保護者や地域、そして卒業生と共に昨年度以上に
大きな「わ」を作っていきたい
と考えております。
今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年4月 鳥栖小学校 校長 古賀 泰伸
*** 地域紹介 ***********************************************
本校校区は鳥栖市の市街地にあり,鳥栖駅周辺の大型商業施設やサガン鳥栖のホームスタジアムは,試合当日には非常に多
くの人々で活況を呈します。今年度は、久光スプリングスも本拠地を鳥栖に構え、サロンパスアリーナが校区内に完成しました。
ますます、プロスポーツの盛んな街となりました。
一方,各学校の周りには歴史ある家並みや商店街が佇み,落ち着いた,歴史と伝統を感じさせる地域でもあります。
またPTAや地域の方の教育に対する関心が高く,児童・生徒の見守り活動には,毎朝たくさんの方に立っていただいたり,
参観日や学校行事・PTA行事には大変多くの参加を賜ったりと,学校教育への期待の高さがうかがえる校区です。
また,本校は1993年公開の映画『月光の夏』の舞台になった学校であり,特攻隊員が弾いたピアノ「フッペル」は,本校
体育館にあったものです。
(現在はサンメッセ鳥栖に保存してあります。)
********************************************************