自然災害(大雨や台風等)への対応に関してのお願い
入力日
2020年6月9日
内容
保護者様
自然災害への対応に関してのお願い
平素より保護者の皆様におかれましては、本校学校教育に関しまして、ご理解とご協力を頂き、まことにありがとうございます。
さて、6月に入り梅雨の時期となりました。ここ数年6月~10月ぐらいまで大雨や台風等による大規模な自然災害が発生しております。
そこで、本校といたしましては児童の安全を第一とし、緊急の場合には、以下のような対応を考えておりますので、保護者の皆様もご周知のほどよろしくお願いいたします。
【登校の場合】
○前日もしくは当日早朝に注意報(警戒レベル2)以上が発表され、今後もさらなる悪天候が予想される時には、前日もしくは午前6時までに、(1)休校とする(休校については市教委判断)か
(2)時間を遅らせての登校にするかの連絡を一斉メールで行います。一斉メールがない場合は、普通登校です。(ただし、児童の安全を最優先し、朝は遅刻、状況によっては欠席されても構いません。遅刻・欠席される時は、確認のため学校に電話連絡をお願いします。)
【下校の場合】
○児童が在校中に注意報(警戒レベル2)以上が発表され、今後もさらなる悪天候が予想される時には、(1)下校時刻を変更する(2)一斉下校にする(3)保護者によるお迎えをお願いするかを一斉メールで行います。一斉メールがない場合は、普通下校です。
(3)の保護者によるお迎えに関しましては、以下のようにお願いします。
※緊急時なので、責任のもてるご家族の方のお迎えをお願いします。「近くだからついでに」「友達だから
いっしょに」はできません。
①低学年→中学年→高学年と、お迎えの時間をずらします。(それぞれ約30分ほど)
※お迎えの時間帯は一斉メールでお知らせします。
②兄弟姉妹がいらっしゃる場合は、いっしょに帰って下さい。その場合、できるだけ下の学年の
迎えの時間帯でお願いします。
(例:低学年の迎えの時間に同時に中・高学年の兄姉もつれて帰る。)
③児童は教室で待たせています。【児童を連れて帰ることを必ず担任にお伝え下さい】
児童昇降口から入り、必ず教室まで迎えに行ってください。
④車でお迎えの場合は裏面のような経路と駐車方法でお願いします。(運動場に駐車)
⑤「なかよし会」「放課後デイサービス」等の利用児童も教室で待機させます。
⑥お仕事等でお迎えの時間が遅くなる場合は、学校にご連絡下さい。教室で待機させます。
☆ 上記のPDFデータを以下に添付します。
閲覧数
502