令和2年度 運動会のご案内
入力日
2020年9月10日
内容
令和2年度 鳥栖小学校「運動会」のご案内
仲秋の候、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度の運動会を下記のとおり実施いたしますので、ご多用の折りとは存じますが、子供たちの練習の成果をご覧いただき、ご声援くださいますようご案内申し上げます。
なお、今年度はコロナ感染症予防のため、競技内容を変更し昼食なしの午前中開催とし、観覧者も保護者(2名まで)のみとさせていただきます。(乳幼児についてはどうしても預けられない場合には連れて来られても構いません。)
記
1 日 時
令和2年 9月27日(日) 8:30開始
~12:00終了予定
9月28日(月) 振替休日
9月27日(日) 予定通り実施の場合
9月27日(日)
運動会
9月28日(月)
振替休日
9月29日(火)
平常授業
(弁当持参)
9月27日(日) 悪天候で延期の場合
※決行・順延の判断は
6:00までに決定して
メールと学校ホームページで連絡
9月27日(日)
3時間授業
11:30下校
9月28日(月)
運動会
9月29日(火)
振替休日
2 場 所 鳥栖市立鳥栖小学校 運動場
3 コロナ感染症予防について
○ コロナ感染症予防のため、保護者様もマスク着用、手指の消毒(各門ごとに消毒液を設置)の徹底をお願いします。また、発熱やせき・ 息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方は、ご観覧をご遠慮ください。
4 お願い
○ 熱中症予防のため、児童には赤白帽子着用と水分補給のための水筒を必ず持参させてください。また、原則的にマスク着用ですが、競技や応援の際にはマスクを外させています。
○ 自家用車での来校は、禁止とします。なお、高田・安楽寺町、宿町の一部、校区外の方は2学期初めに配布する参観日・懇談会・運動会等用駐車券をご利用ください。駐車券のない車は、校内に進入及び駐車できません。お体が不自由な方など、特別な事情があり駐車券が必要なご家庭は、学校までご連絡ください。検討の上、後日駐車券をお渡しします。(駐車できる台数に限りがあるため、理由があっても駐車券をお渡しできないことがありますので、ご容赦ください。)南北出入口にガードマンを配置し、車両に駐車券があるかどうかをチェックします。
当日は、警察による周辺道路での駐車違反の取り締まりがありますので、近隣の土地や道路での「違法駐車」及び「無断駐車」は、絶対にお止めください。(運動場南側道路も駐車禁止です。)
○ トイレは、運動場と、南校舎1階東トイレをご使用ください。
○ 競技中、ビデオや写真の撮影のために トラックやフィールド、入退場門内、児童の応援席、テント前(本部・用具等)に入らないでください。密接・密集を防ぎ、譲り合いの心で気持ちよく撮影できるようにご協力ください。
○ 「来た時よりも美しく」にご協力いただき、ごみ等はすべてお持ち帰りください。
○ 学校敷地内は、全面禁煙になっております。(敷地外に喫煙場所を設けます。)
○ 運動会では保護者用名札を着用しなくても結構です。
○ 保護者との下校ではなく、学年下校班での下校となります。
(高田町、安楽寺町の1~3年生については、当日タクシーは朝のみで、帰りはありませんので保護者との下校となります。)
5 雨天等での運動会延期の連絡
○ 学校情報携帯メールで延期の連絡がない限り、実施します。
○ 雨天順延等をする時は、学校情報携帯メールや学校ホームページを使って連絡します。学校情報携帯メールへの登録がお済みでない方は、至急登録をお願いします。なお、当日、実施に関する電話での問い合わせは、ご遠慮ください。
6 保護者の熱中症予防について
○ 今年度はコロナ感染症予防対策で児童用テントを増やすため、例年の町区テントは設置いたしません。そこで、熱中症予防として保護者用日よけテントを設置します。テントには地区名が付いていますが、共用テントとしますので地区関係なくどの地区のテントでも使用することができます。(共用テントですので、テント内でのシートや椅子などでの場所取りは固く禁止します。)
○ 個人用テントは設置できません。
○ 3密を避けつつこまめな水分補給、日傘や帽子の着用など、熱中症の予防に努めていただきます
ようお願いいたします。
閲覧数
1,160