HOME >
- 多久高 News!! >
- 健康福祉系列3年 多久市社会福祉協議会「フードバトン事業」に協力中!
健康福祉系列3年 多久市社会福祉協議会「フードバトン事業」に協力中!
入力日
2023年11月7日
閲覧数
638
健康福祉系列3年生の「総合的な探究の時間」の一環として、食品ロスについて研究をしているグループが、多久市社会福祉協議会が現在取り組まれている「フードバトン事業」に協力しています。「フードバトン事業」とは、各家庭で眠っている食品を持ち寄り、多久市社会福祉協議会を通じて、生活困窮世帯に届けるといった活動です。近年、社会問題となっている「食品ロス」について、自分たちが身近にできることは何か考え、多久市での取り組みについて知り、実際に社会福祉協議会を訪問し、職員の方から事業内容を詳しく教えていただきました。そして、「多久高でも実際に取り組んでみよう!」ということで、自分たちでポスターを作成し、社会福祉協議会の協力を得て、学校に「ありがとうBOX」を設置しました。
10月30日(月)~11月10日(金)までの2週間、職員室前と生徒玄関前の2か所で食品の寄付を受け付けています。各家庭で眠っている食品などがありましたら、ご協力よろしくお願いします‼
《寄付できる食品》※賞味期限3カ月以内のもの
・お米 ・乾麺 ・缶詰、レトルト食品
・のり、お茶漬け、ふりかけ
・粉ミルク、離乳食、お菓子
・調味料(醤油、みそなど)
《寄付できない食品》
・賞味期限が切れているもの・書かれていないもの
・開封済みのもの
・生鮮食品(生肉・魚介類)
・アルコール