HOME >
- 多久高 News!! >
- 令和6年度 高大連携アントレプレナーシップ「スプラウト」調印式
令和6年度 高大連携アントレプレナーシップ「スプラウト」調印式
入力日
2025年1月17日
閲覧数
302
高大連携アントレプレナーシップ「スプラウト」を始めました
令和7年1月10日(金)、福岡大学商学部准教授飛田努先生のゼミとの高大連携アントレプレナーシップ教育プログラム「スプラウト」の調印式を行いました。「スプラウト」には、商業ビジネス系列1年生(全員)及び2年生(希望者)計38名が参加します。
調印式で、福岡大学准教授飛田先生より「活動の中で、金額としてはかれない価値を生み出していきたい。皆さんにとってこの授業がワクワクで楽しいものになることを期待しています。楽しく勉強していきましょう」との話がありました。
今後は、計3回の講義を受講し、令和7年3月8日(土)9日(日)には、講義で学んだ知識を活かして販売実習を行う予定です。活動を通して、生徒たちが視野を広げ、一歩踏み出す勇気を持ち、諦めかけていた進路や資格に対し自発的に努力する姿勢を身に付けてくれることを期待しています。
※「スプラウト」は、起業家精神を学び、多久の町の活性化に挑戦する取組です。アントレプレナーシップは起業家精神を育成するという意味で解釈されがちですが、身の回りにある資源を使いリスクを恐れず一歩踏み出す勇気や決意を持つ生徒を育成することをこの活動の目的としています。
活動の様子は、今後の多久高News‼でも掲載していく予定です。
【調印式の様子】
【生徒会長の言葉】