学校長あいさつ
佐賀県立多久高等学校は、佐賀県の中央に位置し、学問の神・孔子を祀る重要文化財「多久聖廟」がある多久市にあります。自然豊かな環境に囲まれ、「文教の里」として知られる地域で学ぶことができます。
本校は、「仁愛、自主、創造」を校訓とし、特色ある教育活動とキャリア教育を展開しています。1年次には基礎学力の定着と「産業社会と人間」を中心としたキャリア教育を行い、その後、2・3年次では専門的な知識と技能の習得を目指します。人文科学、福祉、商業、工業など多様な専門分野を有し、進学や就職といった幅広い進路に対応できる環境を整えています。
生徒たちは「自分の夢を形に」を目標に掲げ、勉学や資格取得、部活動に励みながら、互いに切磋琢磨し、自己の可能性を最大限に伸ばしています。
部活動では全国レベルの活躍を誇り、昨年度のSAGA2024国スポでは、本校のクライミングウォールで開催された大会において出場生徒が優勝しました。また、相撲部は全国選抜大会の個人戦(階級別)で5位入賞を果たしています。
さらに、地域との連携・交流、文化活動、ボランティア活動にも積極的に取り組み、その功績が認められ厚生労働大臣賞を受賞しました。
本校は、これまでの歴史と伝統を継承しながら、新たな挑戦を続けています。保護者や地域、同窓生の皆様の期待に応えるべく、教職員一丸となって学校づくりと生徒の夢の実現に尽力してまいります。
第28代学校長 大島 安博