新型コロナウイルス感染症対策についてのお願い
入力日
2021年8月24日
内容
県内における新型コロナウイルス感染症の状況は、過去に経験のないような拡大局面にあります。特に最近は、家族の一人が陽性になると一気に家族全員が陽性になってしまう事例が複数確認されています。
ついては、生徒が安心して学校生活を送ることができるよう、2学期の始業に向けて、次の2つの対策について、ぜひとも、ご協力をお願いします。健康観察カード(生徒へ配布済)による検温等の確認、徹底をお願いします。
始業式の5日前から始業式当日まで、家庭において、毎朝、生徒の検温及び健康状態の確認を行い、カードに記入(保護者サイン欄は不要)し、始業式当日、学校に提出(確認できなかった生徒は別室等で検温及び健康状態を確認し、発熱等がある場合は帰宅させる)家庭での感染症対策をお願いします。
感染拡大期には、家庭においても会話時にマスクを着用するなどの基本的な感染症対策の徹底をお願いします。なお、これまでと同様、登校前の健康確認で風邪等の症状がみられる時(家族に症状がみられる場合も)は、登校を控えてください。また、家族に陽性者及び濃厚接触者、PCR検査の対象者が出た場合は、速やかに学校へご連絡ください。(いずれの場合も出席停止扱いとなります)その際、できるだけ家庭内での行動の動線を分け消毒等の徹底をお願いします。
また、部活動については、県外の学校やチーム等との交流は、引き続き、特段の理由がない限り自粛すること、さらに、県内の学校やチーム等との交流、県内大会への参加は及び県内での宿泊を伴う活動についても、特段の理由がない限り8月31日まで(延長もありうる)自粛となりましたのでお知らせいたします。
閲覧数
1,335