新年を寿ぐ(ことほぐ)
入力日
2024年1月5日
閲覧数
627
明けましておめでとうございます。
令和6年がスタートしました。
年明け早々、能登半島地震や羽田空港での航空機接触事故、北九州での火災などが続いており、被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
本校は本日から冬季補習を再開し、学校に活気が戻ってきました。
本年もどうぞよろしくお願いします。
さて少しさかのぼって1月2日のことですが、佐賀城本丸歴史館において、本校書道科の小宮昴大(こみやこうた)先生が新年を寿ぐ大筆による揮毫(きごう)をなさいました。
快晴のもときりりと澄んだ空気の中で、はかま姿の小宮先生がダイナミックな書をご披露されました。
書いた文字は「福綏(ふくすい)」。
「綏」は「やすらかである」という意味があるそうです。
令和6年が皆様にとってどうか安らかで幸せでありますように。