
「統計の役割とその有効性」についての講義を行っていただきました。
入力日
2023年11月20日
閲覧数
457
令和5年11月2日
立教大学経営学部山口和範教授をお迎えして「統計の役割とその有効性」の授業を行っていただきました。はじめに「統計の大切さや統計を使って考えること」についてお話があり、統計を使うことによるメリットなどを教えていただきました。
次に、実習として「家計調査」を活用したプレゼンを行いました。まず、生徒たちはグループに分かれ、コロナ禍・コロナ前・コロナ後における、家計消費がどのように変化したかを調べました。Aグループの品目は「玉ねぎ」、Bグループの品目は「ガソリン」、それぞれのグループで、家計調査のデータを見ずに仮説を立てました。その後「家計調査」のデータを使って分析計画を立てていきました。最後に、生徒はグループごとにデータをまとめ、お互いの検証結果についてプレゼンを行いました。今回の授業で、どのような統計資料やデータを使って根拠とするのが良いのか、どのように説明することによって、相手に理解してもらい納得してもらえるか、などを考え、プレゼン資料を作成していました。当日は、立教大学4年生による発表もあり、大変参考となったようです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |