0909.PTA教育講演会
入力日
2025年9月10日
閲覧数
33
昨年度に続き、浄土真宗本願寺派 浄誓寺(伊万里市)僧侶 古川潤哉様を招き、PTA教育講演会を行いました。
保護者、教職員併せて41名の参加がありました。
「生と性と死を考える」をテーマに1時間講話をしていただきました。
・「生きる」とはどういうことか、「死」とはどういうことか。
・「命」を「大切」にするということは具体的に何をどうすることなのか、
・今、悩み迷っている子供達、壁を乗り越えたくて苦しんでいる子供達にどう接すれば良いのか(どのような言葉かけを避けなければならないか)
・「性」をどう捉え、子供達に伝えるべきか(生と死を考える上で、性について考えることは必須)
などについて、具体的な例や、ご自身の活動を踏まえた実体験者の話などを交え分かりやすく伝えていただきました。
最後に30分程度のグループディスカッションを行い、子育ての悩みや、これからの子供への接し方、生き方など多岐にわたって和気藹々と話をすることができ、充実した90分となりました。今後も、可能ならば第2弾、第3弾と企画したい雰囲気も感じられましたので、機会があれば是非ご参加ください。(PTA子育て委員会委員長)