20231122 4年手話講座
入力日
2023年12月15日
閲覧数
419
11月22日(水)に、4年生が手話講座を受けました。
ろう講師である坂本和也先生と手話通訳者の松尾えり子先生にお越しいただき、生い立ちを手話で話していただきました。子ども達も実際に手話を見るのは初めてだったため、手話の意味を自分なりに考えながら話を聞きました。
また、普段の挨拶を手話で教えていただいたり、クイズをしていただいたりしました。挨拶では「おはようございます」「ありがとうございます」「また会いましょう」など計10個を手話で表現しました。身振り手振りが手話につながっていることを知った子ども達は「いつもやってることと一緒だ!」と嬉しそうでした。
手話というと、言葉は知ってはいるけど、どこか遠い存在だと思ってしまいます。しかし実際に手話を使っている人に会うと、大切なコミュニケーションの一つだと改めて感じます。子ども達も「ろう者の人に会ったら、今日知った挨拶をして話してみたい。」と感想を述べていました。手話は『見る言葉』です。手指の動きだけでなく、顔の表情や目を合わせることなどもこれから総合の学習の中で学んでいきたいと思います。