20210115 元気な1年生
入力日
2021年1月16日
閲覧数
944
久しぶりに晴れ間の見えた今日の朝。かわいがっているパンジーやビオラに水やりをしている1年生の姿がありました。
図工の授業では、「にょきにょきとびだせ!」のおもちゃ作りをしました。
空気を吹き込むとビニールの袋がにょきっと飛び出してきます。それを、ロケットの噴射やちょうちょの飛んでいるお花畑などに見立てて、かざりをつけたり絵を描いたりして楽しみました。
国語で「たぬきの糸車」を勉強しているので、実際に糸車を作ってみました。
こちらのクラスでは、新年お楽しみ会が開かれていました。ゲームなどをして楽しみました。
休み時間になりました。中庭の砂場に、子どもたちがやって来ました。
最初は、場所を取り合ったり、やりたいことが違っていたりして、言い合いも起きていましたが、自分たちで遊びのルールを決めて、仲良く砂遊びを楽しめました。
いろいろな遊びを経験する中で、ゆずり合ったり力を合わせたりする力を身に付けてきます。こうした経験をしながら、子どもたちはたくましく育っていくのだと思います。