20200410 全員マスクの入学式
入力日
2020年4月11日
閲覧数
2,048
- 令和2年度の入学式は、参加者全員が健康チェックとマスク着用、会場の体育館も窓全開という、「三密」のリスクを最大限下げて行われました。
担任の先生に続いて入場するのは例年通り。しかし、6年生と一緒に手をつないでの入場は、今年はできませんでした。
- しかも、参加できる児童は、短時間で6年生のみです。来賓の方々にも招待しないことをお伝えしました。新型コロナの感染拡大の状況がなければ、全校児童で合唱するはずだった曲を、6年生のピアノ担当の子供が演奏し、この演奏に合わせて1年生が入場してきました。
- 校長先生からのお祝いの言葉です。これから10年間の小学校の教育課程を示した新しい「学習指導要領」では、予測できない時代を「たくましく」生きていく子供たちを育てるということが柱として掲げてあります。そこで、佐志小の教育目標も「たくましい子どもを育てる」としました。
- 1年生の子供たちの前で披露した「どすこい!」の詩には、そのようなメッセージを込めました。
- 短時間だけ参加した6年生。手もつなげない、歌も歌えないという状況の中でしたが、1年生の入学を喜ぶ気持ちがいっぱいの呼びかけをしてくれました。
- 6年生の思いを背筋をピンと伸ばして聴いている1年生の姿。すばらしい入学式でした。