20200406 新学期始まる
入力日
2020年4月7日
閲覧数
838
4月6日の朝、7時30分。児童玄関が開くのを、20人ほども子供たちが今か今かと待ち構えていました。
「おはようございます!」
元気な挨拶をして、子供たちが玄関に入ってきました。
「やった!一緒だね」「先生は…」
子供たちのわくわくした声が響きます。
8時30分。体育館に集まりました。
3月でお別れした先生たちとの辞任式ができませんでしたので、その代わりに用意されていたビデオメッセージを見ました。
続けて赴任式です。8名の先生たちが、新たにお見えになりました。
始業式では、校長先生からの話を聞きました。「規則正しい生活リズム」「新型コロナウイルスにかからない努力」「たくましい子どもになるということ」の3つを頑張っていこうという話がありました。
また、生活部の先生から、「人にやさしい言葉遣い」「放送は静かに聞く」などを大事にしていこうと話がありました。
始業式が終わり、新しい教科書が配られました。小学校の教科書は、今年度から、内容が新たになっています。
3年生は、初めて手にする外国語活動の教科書に見入っていました。
2時間目と3時間目の間の中休みになりました。
今年度から、中休みは20分間に戻り、たっぷり外で遊べるようになりました。
1か月ぶりに再開した佐志小学校に、元気な子供たちの声が響き渡っていました。