20191128 1年手洗い教室
入力日
2019年12月21日
閲覧数
502
上手に手洗いをすることは、実は大人でもなかなか難しいことです。そこで、佐志小では、佐賀県食品衛生協会唐津支部の皆さんを招いて、1年生で「手洗い教室」を行っています。

最初に、動画を見ながら、手洗いの仕方を教えていただきました。

そして、2回目は、動画に合わせて、子どもたちも一緒にやってみました。

「さあ、それでは実際に石鹸を手につけて、学んだことを思い出しながら手洗いをしましょう」

子どもたちは、ていねいに洗いました。

ボランティアの協会の方も、やさしく教えてくださいました。

「では、きれいに洗えたか、魔法の光で調べてみましょう。まだ汚れが残っているところは、白く光りますよ」

「ああ、もう少しだった!」

一発合格の子はほとんどいませんでした。でも、どこを気を付けて洗えばよいのかがよくわかって、2回目、3回目ののチャレンジで、全員合格することができました。
外遊びから戻ってきたとき、給食準備の前、掃除の後と、学校でも手洗いの習慣づけを行っています。1年生の時に学んだことを、しっかり続けてくれることでしょう。
