HOME >
- 学校生活 >
- SASHO★トピックス >
- ICT利活用プレゼンテーション大会 最優秀賞に輝く
ICT利活用プレゼンテーション大会 最優秀賞に輝く
入力日
2020年12月15日
閲覧数
857
令和2年12月12日(土)に佐賀市文化会館で佐賀県教育フェスタが開催されました。
本校からは高校生ICT利活用プレゼンテーション大会で2作品、佐賀県児童生徒ふるさと学習コンクールで1作品を発表しました。
高校生ICT利活用プレゼンテーション大会では、1年生の代表が「届け!佐商マスクプロジェクト 今、高校1年生ができること」をテーマに、自分たちができることを模索し形にしていく活動を発表しました。生徒たちのステージ上でのパフォーマンスとスライドの作りこみがすばらしく、テンポよく進む展開に引きつけられるとともに、目標を達成するにあたっての苦労や喜びが伝わってくる発表でした。
2年6組(情報処理科)の樋口宏司君は「ドローンの魅力 その可能性」をテーマに発表しました。ドローンと出会ってから飛ばす度にドローンの魅力を感じていることや、将来訪れるsociety5.0社会でのドローンの可能性を展望する内容でした。実際にマイクロドローンをステージ上で飛ばしたり、ドローンで撮影した動画を紹介したり、樋口君の夢が自分の言葉でしっかりと語られ、十分に伝わってくる堂々としたプレゼンテーションでした。本審査に進んだ5作品、どれも素晴らしい発表だったなか、樋口君が最優秀賞をSSMT(佐商マスクチーム)が優秀賞を受賞しました。
佐賀県児童生徒ふるさと学習コンクールでは優良賞に輝いた3年5組(グローバルビジネス科)の下村希実さんが「佐賀県の酒」について発表しました。佐賀県の日本酒の紹介や、日本酒業界の現状などしっかり調べこまれたデータが説得力あるものでした。
また、この大会に積極的に応募し素晴らしい結果を残したとして、学校賞をいただきました。
「届け!佐商マスクプロジェクト 今、高校1年生ができること」 【優秀賞】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
「ドローンの魅力 その可能性」【最優秀賞】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ふるさと学習コンクール【優良賞】 | ||
![]() |
![]() |
![]() |