部活動紹介(体育部)
「授業と部活動を真剣に」をキャッチフレーズに、ほとんどの生徒が入部し熱心に活動しています。
体育部・文化部ともに県大会で優秀な成績を収め、九州大会や全国大会でも活躍しています。
・野球部 ・サッカー部 ・水泳部 ・バレー部(男女) ・柔道部
・剣道部 ・陸上部 ・卓球部 ・バスケット部(男女) ・バトン部
・テニス部(男女) ・フェンシング部
![]() |
本校野球部は、1921(大正10)年に発足し、2021年に創部百周年を迎える伝統ある部です。実に甲子園出場22回(夏16回、春6回)を誇る県内随一、全国でも有数の伝統校です。1994(平成6)年には佐賀県勢では初となる甲子園優勝を成し遂げました。 【最近の主な成績】 平成30年度全国高校野球選手権佐賀県大会優勝 |
![]() |
|
![]() |
2020年6月のSSP杯(県高校総体代替大会)で優勝。令和2年度は県新人大会優勝。令和3年度の県高校総体および全国高校サッカー選手権佐賀大会では惜しくも準優勝と、古豪復活へのステップを着実に踏んでいる。過去には全国インターハイ出場17回、全国高校サッカー選手権出場13回を誇るサッカー強豪の伝統校であり、「捲土重来」再度古豪復活を目指し練習に励んでいる。 また、「攻守両面においてアグレッシブにハードワーク!」を目標に、テクニック・判断・コミュニケーション・フィットネスの向上を行い、全国に通用する競技力を培っている。さらに、「挨拶・掃除・返事」に真摯に取り組み、人間力の向上にも励んでいる。 【最近の主な成績】 SAGA2020 SSP杯 佐賀県高等学校スポーツ大会 優勝 |
![]() |
|
![]() |
日本高等学校選手権・国体などの全国大会での個人・チームの優勝を目標に挙げるとともに、将来日本を代表するスイマーの育成にも取り組んでいる。 また、高い競技力を備えた生徒の指導のみならず、礼儀正しく心身ともに健やかな人材を育てるとともに、「誠実・努力」という校訓のもと、心豊かな人間力を備えた生徒を育てるクラブ活動を行っています。 常に新しい情報をもとに、さらなる成長と発展を目指し、チーム一丸となってやります。 【最近の主な成績】 令和元年度 全国高等学校体育大会水泳(競泳)競技 男子200m平泳ぎB決勝7位、女子100m背泳ぎB決勝4位 |
![]() |
|
![]() |
「勇往邁進」をモットーに全国上位を目指し、日々練習に励んでいます。 【最近の主な成績】 令和3年度全日本バレーボール高校選手権佐賀大会準優勝 |
![]() |
|
![]() |
チームメイトとしてまた、良きライバルとしてお互いに成長し合いながら常に上を目指して日々の練習に励んでいます。また、ボールを”つなぐ”スポーツであり、この”つなぐ力”を、自分の身体と心・自分と人・人と人とのつながりを大切にする人を育みます。 「バレーボールは人間をつくる(人間力の向上)」を目指します。 これまでの先輩方が築き上げてきた伝統を受け継ぎ、全国大会の「春の高校バレー」と「インターハイ」出場を目標に日々の練習、一つ一つの試合を全力で頑張ります。 【最近の主な成績】 平成30年度・令和元年度県高校新人戦ベスト4(九州大会出場) |
![]() |
|
![]() |
本校柔道部は昭和26年に創部された伝統ある部活動です。昭和37年の全国金鷲旗柔道大会で準優勝や平成11年度全国高校総体男子団体3位をはじめ、各種大会で優秀な成績を収めています。県内はもとより、九州・全国、そして、将来的にはオリンピックの日本代表となり、世界を担う選手を目指し、『佐賀商業から世界へ』を合言葉に、高い志を持った集団となって子供たちに夢や希望を与えられる存在になるために日々稽古に励んでいます。また、柔道部の目的は人間形成です。周りから応援される・認められる人材の育成や不撓不屈の精神の育成に取り組んでいます。『人間力なくして競技力向上なし』を胸に、日常生活の全てが柔道にも繋がっていることを伝え、凡事徹底を心掛けさせています。全ては引退後に『幸せになるために』社会で生きていくために必要な力をしっかりと身につけさせていきます。 【最近の主な成績】 男子団体
女子団体 全国高等学校総合体育大会2位 |
![]() |
|
![]() |
剣道部は昭和初期に創部された歴史と伝統のある部活動です。昭和47年開催の第1回玉竜旗剣道大会では、女子が全国優勝し、その後も九州大会や全国大会で数々の優秀な成績を収めています。諸先輩方が築かれた伝統を受け継ぎ、先輩方を超える活躍ができるよう、部員一同、日々厳しい稽古に励んでいます。 【最近の主な成績】 |
![]() |
|
![]() |
県大会での上位入賞はもちろん、九州・全国大会で活躍することを目標に頑張っています。練習は主に総合運動場で行っています。これまで、高校総体女子総合優勝3回、また個人種目・リレーでも常に県内上位の成績を収めています。インターハイや全国選手権にも毎年出場しています。 【最近の主な成績】 令和元年度 令和2年度 女子ハンマー投げ優勝 女子棒高跳び優勝 女子フィールド総合優勝 全国高校陸上選手権大会 女子ハンマー投げ出場 全九州新人陸上大会 女子やり投げ 4位 |
![]() |
|
![]() |
私たち卓球部は、専用の卓球場で男女協力し合い、毎日の練習に励んでいます。 【最近の主な成績】 令和元年度佐賀県高校総体男子団体3位、女子団体3位 令和元年度九州新人大会連続20回出場表彰 |
![]() |
|
![]() |
県大会上位入賞を目指して、日々の練習に励んでいます。「勝つ」こと以上に、「ベスト・チーム」になることが最大の目標です。1つひとつの試合を大切にし、人間的にも成長していきたいと思います。 第73回佐賀県高等学校バスケットボール新人大会兼第53回全九州高等学校バスケットボール春季選手権大会佐賀県大会ベスト8 |
![]() |
|
![]() |
練習は真剣に、そして明るく元気にメリハリのある活動を行っています。部活動を通して人として成長し、「応援されるチーム」を目指します。 【最近の主な成績】 令和3年度佐賀県総合体育大会3位 |
![]() |
|
![]() |
令和3年度は、野球部の甲子園出場をかけた夏の大会の応援と、サッカー部の全国選手権県大会決勝戦の応援をすることができました。どちらも全国まであと一歩という結果でしたが、選手のひたむきなプレーに大きな感動と勇気をもらいました。昨年度に続き、コロナ禍の影響で「栄の国まつり」や「ライトファンタジー」でのパレード等が中止になり、校外での活動が減ってしまいました。しかし、今後も「応援させていただく」という気持ちを忘れず頑張っていきたいと思っています。 |
![]() |
|
![]() |
チーム全員で心技体を鍛え、喜びや悔しさやを分かち合うことで団結を深め、困難に立ち向かって様々な経験を積むことにより人間力を高めることを目標に掲げています。高校から始めた部員も多くいますが、Cool head,but burning heart.をスローガンにみんなで元気に練習に励んでいます。 令和2年度 令和3年度 |
![]() |
|
![]() |
九州大会・全国大会での上位入賞を目標に,1つ1つの試合を部員全員で戦っています。。練習は学校と佐賀県総合運動場庭球場で行い,県外強豪チームとの合同練習を多く取り入れています。高校から硬式テニスを始めた部員も多くいますが,「明るく」「元気」をモットーに部員一丸となって頑張っています。 【最近の主な成績】
|
![]() |
|
![]() |
フェンシング部は、部員ほとんどが初心者です。全国的にも高校から始める人も多いため、自分の努力次第で九州大会、インターハイ等の大きな大会で活躍することができます。これまでも九州大会優勝や全国大会上位入賞してきました。練習はハードですが、とてもやりがいがあり、自分の可能性に挑戦することができます。『舞台は全国!』を合言葉に、全国優勝を目指して頑張ります! 【最近の主な成績】 令和3年度佐賀県高校総体 男子団体優勝、女子団体優勝 |
![]() |