校訓/教育方針/ミッション/ポリシー

〇校訓 「誠実・努力」

 

 

〇令和7年度の学校経営ビジョン
「真の学力」(非認知スキル)の育成 
  *非認知スキル=誠実さ、忍耐力、社会性、自信、やり抜く力、創造性など人間の気質や性格

 佐賀商業高校での様々な経験を通じて、生徒たちの持つ夢や目標が、より具体的で力強いものになることを心より願っています。
 私たち教職員は、学習指導、学校行事や部活動などの教育活動を通じ、自ら積極的に学び続けることができる力、「真の学力」を身に付けさせ、子供たちの人生を豊かにします。

 

〇令和7年度の重点目標
(1)学習指導、学校行事や部活動等を通して、真の学力を育成する
(2)生徒の主体性(自分で考え行動し、責任を持つ)を高め創造力を育成する教育活動
(3)企業や大学、地域と協働し、外部資源を活用した教育活動の充実を図る
(4)就職や進学における選択肢の拡充

 

【スクール・ミッション】

・佐賀県の商業高校の拠点校として、これからの時代に求められる商業教育について検討を進めること。

・各学科の特色を生かし、自治体・高等教育機関・地域の産業界等との協働・連携による実践的かつ探究的な教育活動の充実を図り、グローバルな視点でコミュニティーを支える地域のリーダーを育成すること。

 

【スクール・ポリシー】

〇アドミッションポリシー

本校では、次のような生徒を求めています。

(1)勉強と部活動の両立をめざして意欲的に取り組む生徒を募集します。

(2)高い志を持ち、目標達成のために努力できる生徒を募集します。

(3)商業分野の学習に関心があり、資格取得に意欲的に取り組む生徒を募集します。

 


〇カリキュラムポリシー

<商業科>

 独創性を持ち自由な発想ができるクリエイティブな能力を備え、時代の変化に対応し、積極的に活動して情報発信できる人材教育を行います。ビジネス社会で「即戦力」として活躍できる力をつけるために、簿記・流通経済・情報処理など多岐にわたる分野の学習を行い、多くの資格取得をめざすとともに、選択科目では商品開発や販売などの実践的な学習や起業家教育などの教育活動を行います。

<グローバルビジネス科>

 異文化理解や多文化共生の考え方に基づき、文化や環境が異なる多国籍の人々と協働できる力を備え、国際社会に自信を持って発信できる「コミュニケーション力」と「グローバルマインド」を兼ね備えたグローバル人材教育を行います。そのために、日商簿記2級や実用英語検定2級などの高度な資格取得をめざすとともに、第2外国語(中国語・ハングル語)の学習や、特色ある学校設定科目を通した探究活動や体験学習、国際交流などの教育活動を行います。

<情報処理科>

 Society5.0を支えるIoTの時代の革新的技術への理解を深め、デジタル化・グローバル化のツールとして、デジタルネットワークを活用してニーズに合ったサービスを提供できるクリエイティブな人材教育を行います。そのために必要なビジネス情報やプログラミングの専門分野の学習を行い、さらにインターネットショッピングモールの運営(eビジネス)、ホームページの作成、動画処理や3Dコンテンツやゲームなどのハイレベルな作品制作の教育活動を行います。

 


〇グラデュエーション・ポリシー

校訓『誠実・努力』のもと、高校卒業までに身に付けてほしい資質・能力(7つの力)の育成をめざします。

(1)共通科目や商業に関する専門科目を通して、知識・技能の習得をめざします。

(2)課題を発見し、解決策を考える実践的な学習を通して課題対応力を身に付けます。

(3)様々な教育活動を通して他者との関わりのなかで、協働性を身に付けます。

(4)他者を思いやる行動や高い規律意識を持った行動ができるよう、社会で必要なモラル・マナーを身に付けます。

(5)グローバル化が進む地域社会・国際社会において、多様性を尊重し、異文化理解や多文化共生の考え方に基づいた教育活動の充実を図り、共生力を身に付けます。

(6)学習活動や各種検定・高度資格取得の挑戦を通して、主体性を身に付けます。

(7)勉強と部活動の両立を通して、基本的生活習慣の確立と、健康や安全に配慮した生活を送り、自己管理能力を身に付けます。


Page
TOP