SGH成果発表会
入力日
2021年2月17日
閲覧数
562
12月22日(火)、SGH成果発表会を執り行いました。今年はSGH指定の最終年度ではありましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で例年より規模を縮小しての開催となりました。しかし当日は、SGH運営指導委員様を始め、県教育委員会関係者様、学校評議員様、同窓会、PTAにご出席いただきました。本校のSGH活動についての成果を発表する良い機会になりました。
【全体会】SG 3年生「SG課題研究」の報告(使用言語:英語)
SG3年生は、各学科で3年間取り組んできた課題研究についてまとめ、グローバルな視点からの提案について発表を行いました。英語での発表ということもあり、その準備・練習に多くの時間を費やしましたが、どの生徒も自信を持って堂々とした発表を行いました。
【分科会】SG2年生「SG課題研究」の報告(使用言語:日本語)
SG2年生は、各学科の授業で取り組んでいる課題研究について、現時点での成果報告と今後の展望を示しました。例年この分科会は各学科ごとに生徒全員が集まって行っていましたが、今年は新型コロナウイルス感染症対策として、一部オンライン配信による分科会となりました。SG2年生は、自らの研究に対して3年生から質問を受けたりアドバイスをもらったりと、今後の研究に対する知見を深めていました。また、各教室でオンライン配信を見ていた非SGの2年生や3年生も、配信を熱心に見て、質問用紙への記入を行うなど、大変有意義な分科会となりました。