R4.09.16 グローバル人材育成講座
入力日
2022年9月21日
閲覧数
744
9月16日(金)、2年生グローバル研究班30名が、大室和也先生(AAR JAPAN難民を助ける会)の「グローバルイシューに向き合うために」をテーマにした講座に参加しました。
まず、世界の現状やなぜ言語を学ぶのかについて、青年海外協力隊を例にお話を伺いました。また、なぜ難民が生まれてしまうのか、モルドバでのウクライナ難民支援を通して生徒たちは学びました。自分がもし難民になってしまったらどうするかについて話し合い、積極的に議論することができました。
世界で今まさに起こっている問題を通して、身の回りだけでなく世界に目を向けることや、高校生としてまずは「知ること」の大事さに気づき、思いやりやボランティア精神を育む良い機会にもなりました。