田植え実習(R3.6)
入力日
2021年7月1日
閲覧数
1,377
毎年6月に行われる「田植え実習」は,この時期における本校の風物詩です。今年度も,1年生全員が,各学科の「農業と環境」の授業で田植え実習を行いました。
生徒は「さがびより」の苗代を持ちやすい大きさに分けて手に持ち,担当の先生に教えてもらいながら,親指,人差し指,中指でつまむように持って,一株ずつ土の中に植えていきました。はじめは土の感触に慣れなかったり,土に足を取られたりして戸惑っていた生徒も,次第にその作業が上達していき,スムーズに田植えを進めていました。ただ,思った以上の重労働だったようで,手植えの大変さを,身をもって感じたようでした。
生徒は田植えから稲刈りまで責任を持って行い,お米を大切に育てていきます。このような貴重な体験を通して,いつも何気なく食べている「ごはん」の本当のありがたさに気付くのです。