生徒会長・農業クラブ会員選挙
入力日
2020年10月5日
閲覧数
2,992
9月18日(金)、生徒会及び農業クラブの会長選挙が行われました。農業科学科・食品科学科・環境工学科の2年生から生徒会長候補、農業クラブ会長候補として各1名ずつ募りました。壇上に立った候補者6名と、そのそれぞれの応援演説者は、全校生徒の前で堂々と自らの公約を述べ、学校を引っ張っていくという強い意志を示しました。選挙の結果、生徒会長には食品科学科2年浦川小桜さん、農業クラブ会長には環境工学科2年中村将弥さんが選ばれました。学校の伝統を引き継ぐとともに、新たな風を吹かせてくれることでしょう。
【新生徒会長 食品科学科2年 浦川小桜さん(武雄中出身)】
スローガン:「毎日が宝物と思える学校へ~青春の1ページ大作戦~」
生徒会長になった今、人の前に立つという責任感、期待に応えなければいけないというプレッシャーなど、重く感じています。しかしその分、やり遂げた時の達成感は誰もが味わえるものではないのではないかと思っています。不安が募る一方、支えてくれる役員や先生方がたくさんいるので、何とか乗り越えられる気がしています。全校生徒の皆さんに少しでも快適に、何より楽しく学校生活を過ごしてもらいたいです。そして、一人ひとりの心に残り、一生忘れない学校生活になるよう、「The 青春」をモットーに全力を尽くして頑張っていきます!!
【新農業クラブ会長 環境工学科2年 中村将弥さん(多良中出身)】
スローガン:「学校生活をより良くする!」
農業クラブの会長になり、全校生徒の期待を背負っているという自覚を持ちました。農業クラブの活動をますます盛り上げ、全校生徒が生き生きと輝ける場を増やしていきたいと思っています。私は特に、地域との関わりを築いていきたいと考えています。そこで、ボランティアや交流活動を積極的に行っていきます。また、佐農祭をもっと盛り上げ、充実したものにしたいです。農業クラブ会長としての風格や行動を身に付け、生徒皆さんの意見をできるだけ尊重し、より良い佐賀農業高校を作っていきますので、どうぞよろしくお願いします!!