令和7年9月の給食目標:「健康な食生活について考えよう」
入力日
2025年9月2日
閲覧数
177
9月30日(火)
ごはん いわしの梅煮 煮野菜 マカロニサラダ みそ汁 牛乳

今日の給食の献立は、いわしの梅煮です。添え野菜のにんじんが色鮮やかですね!手綱こんにゃくも調理員さんがひとつずつ丁寧に作られていますよ。
9月29日(月)
スパゲティミートソース マセドアンサラダ きのこスープ 牛乳

9月26日(金)
ごはん 魚のピカタ いんげんソテー ごぼうサラダ ミネストローネスープ 牛乳

今日は、魚のピカタでした。ピカタとはイタリア発祥の料理で、魚や肉に下味をつけ、溶き卵をからめて焼いた料理です。給食では白身魚のメルルーサで調理していますよ。ピカタにすると、中の魚がふわっとしっとりしてやわらかく仕上がりますよ♪
9月25日(木)
ごはん ちくわの二色揚げ 和風サラダ 炒り豆腐 みそ汁 牛乳

今日の給食は「竹輪の二色揚げ」です。青のり味とカレー味の2種類が楽しめますよ♪佐賀県は、大豆の生産が盛んです。給食に使用している大豆製品のほとんどは佐賀県産の大豆からできていますよ!醤油や味噌、豆腐など佐賀県のおいしい大豆からできた食品を使用しています。地域でとれる食品をその地域で消費することを「地産地消」と言いますよ。
9月24日(水)
ツナチーズトースト コールスローサラダ ミートボールスープ 牛乳

今日の給食は月に一度のパンの日です!ツナチーズトーストの献立でした。厚切りのパンにツナとチーズの具がたっぷりです♪
9月22日(月)
ごはん 鶏肉の照り焼き ごま和え マーボー春雨 沢煮椀 牛乳

今日は、佐賀県産のありた鶏を使った鶏肉の照り焼きです。皮がパリッと香ばしく仕上がっていますよ♪今日の給食には沢煮椀とマーボー春雨にたけのこが入っています。噛み応えのある食材ですね。よくかんで食べるとだ液がでるため、虫歯予防や消化吸収がよくなりますよ。日頃からよく噛んで食べることを意識していきましょう。
9月19日(金)【お誕生日リクエスト給食の日🎂】
ごはん ハンバーグ ほうれん草ソテー スパゲティサラダ 卵とコーンのスープ 牛乳

今日は、明日誕生日を迎える生徒の「お誕生日リクエスト給食の日」でした🎉リクエストは「ハンバーグ」です♪何日も前からこの日を楽しみにしてくれていましたよ😊♪お誕生日おめでとうございます🎂
9月18日(木)
親子うどん 甘酢和え チーズ蒸しパン 牛乳

今日は、給食にチーズ蒸しパンが登場しました♪カルシウムが豊富なチーズは、成長期の骨貯金に欠かせない食品です。骨貯金とは、骨の健康を維持するためにカルシウムを蓄えることで、特に成長期の子どものうちにカルシウムを十分に摂取し骨貯金をしておくことで、将来の骨粗しょう症のリスクを減らすことができます。毎日の牛乳のほかに、チーズや小魚などでしっかりカルシウムを貯えましょう。
9月17日(水)
ごはん 鶏肉のから揚げ 添え野菜 切り干し大根煮 みそ汁 牛乳

今日は、人気メニューのから揚げの日です!佐賀県産のありた鶏を給食室特製の味付けをしてカラッと油で揚げていますよ。
栄養バランスよく食べるためには、いろいろな食べ物を組み合わせて食べることが大切です。赤・黄・緑のグループの食品がそろった食事をするように心がけましょう。赤は主に体をつくるもとになる食べ物で、肉や魚・大豆や卵・牛乳などです。黄は主にエネルギーのもとになる食べ物で、ご飯やパン、いもや油、砂糖などです。緑はおもに体の調子をととのえる食べ物で野菜や果物などですよ。
9月16日(火)敬老の日お祝い「まごわやさしい」給食の日
ごはん 魚のごまみそ焼き 塩昆布和え ひじきの煮物 みそ汁 牛乳

昨日は敬老の日でした。その敬老の日にちなんで、本日の給食は「まごわやさしい」給食です!日本は世界の中でもとても長寿の国です。それは、日本の伝統的な食事である和食の栄養バランスが良いからだと言われていますよ。その和食に使われる食材を「まごわやさしい」と覚えましょう♪今日の給食には、この「まごわやさしい」の食材がすべて入っていますよ!
9月12日(金)
ポークカレー ひじきとチーズのサラダ フルーツポンチ 牛乳

今日は、給食での大人気メニューのカレーの日でした。佐賀県産の若楠ポークを使ったカレーは大人気です♪まだまだ暑い日が続いていますので、冷たいフルーツポンチのデザートもおいしいですね!
9月11日(木)
ごはん 鶏肉の香味焼き おかか和え 佐賀れんこんのきんぴら かきたま汁 牛乳

今日の給食時間には、「佐賀の食べ物クイズ」を出しました!今日のクイズは、れんこんについてでした。佐賀県では、れんこんの栽培が有名ですね。今日の給食には、佐賀のれんこんを使ったきんぴらが献立に登場しています。佐賀のれんこんは主に白石町で栽培されていて、ミネラルが豊富で柔らかい粘土質の土壌で育まれたれんこんは、ほくほくした食感が特徴ですよ。
9月10日(水)
ごはん 豚肉のオイスターソース炒め もやしのナムル たけのことわかめのスープ 青りんごゼリー 牛乳

今日の給食は、具だくさんの「豚肉のオイスターソース炒め」です。まだまだ暑い日が続いています。暑さで疲労も蓄積している人も多いかもしれません。疲労回復効果の高い豚肉は、赤のグループの栄養がたっぷりです。赤のグループは、筋肉や血液・皮膚などの体をつくるもとになる食べ物ですよ。
9月9日(火)
ごはん 白身魚フライ 千切りキャベツ 茎わかめ煮 豚汁 牛乳

今日は、今月の給食目標の「健康な食生活について考えよう」にちなんで、給食の献立の栄養バランスについて掲示しています。給食は主食・主菜・副菜・汁物がそろった献立になっているため、自然と栄養バランスが整っていますよ。
9月8日(月)
ごはん 鶏肉のさっぱり煮 煮卵 ゆで野菜 春雨ときのこの炒め物 すまし汁 牛乳

今日の給食の献立は、鶏肉のさっぱり煮でした。まだまだ暑い日が続いていますので、今日の献立のように、お酢を効かせた味付けは、食欲が出ますね♪今日の給食では、9月の給食目標の「健康な食生活について考えよう」を確認しました。2学期が始まり、子どもたちは少しずつ夏休みから学校生活へと生活リズムを戻していっています。食生活を整えて、2学期も元気に登校しましょう。
9月5日(金)【誕生日リクエスト給食の日🎂】
麦ごはん メンチカツ 野菜サラダ きんぴらごぼう すまし汁 牛乳

今日のお誕生日リクエスト給食は、「メンチカツ」でした♪佐賀県産の豚肉をたっぷり使ったメンチカツは、ろう学校の人気ニューのひとつです!お誕生日おめでとうございます🎉
9月4日(木)
わかめごはん 千草蒸し しそ昆布和え ビーフン炒め みそ汁 牛乳
今日の給食は「わかめごはん」です。日本は海に囲まれた国で、海でとれる海藻を昔から食べてきました。わかめなどの海藻は、骨や歯を強くするカルシウムや、血液の成分になる鉄分、腸内環境を整える食物繊維など、様々な栄養成分が豊富です。日常の食事に取り入れて健康な体をつくりたいですね。
9月3日(水)
高菜チャーハン 春巻き 中華サラダ ワンタンスープ 牛乳

今日は、食堂に「食育クイズ」を掲示しました!ある野菜についての写真を見て、答えをめくって確認しました。クイズの正解は「高菜」でした。本日の給食の献立の「高菜チャーハン」の高菜漬けになる野菜だということが分かり、給食のメニューに興味を持ってくれたようです。
9月2日(火)【誕生日リクエスト給食の日🎂】
ごはん サーモンの西京焼き ごま和え ポテトサラダ そうめん汁 牛乳

今日から2学期の給食がスタートしました♪今日は、8月にお誕生日を迎えた小学部の児童の「お誕生日リクエスト給食の日」です!サーモンとポテトサラダのリクエストがありました🎂お誕生日おめでとうございます🎉
9月に入り、食堂では秋の味覚やコスモスのリースなど、秋の季節が楽しみになる飾りがたくさんあります🍄
今月も調理員さんが素敵な飾りをお手製で飾りつけしてくださいましたよ😊
給食の献立にも、秋の味覚がたくさん登場する予定です♪
