令和7年度11月の給食目標「よくかんでたべよう」
入力日
2025年11月5日
閲覧数
28
11月7日(金)
ごはん チキンバーグ いんげんソテー 大根サラダ みそ汁 牛乳

11月の給食目標は、「よく噛んでたべよう」です。みなさんは、食事の時によく噛んで食べていますか?よく噛んで食べると、歯や歯ぐきがじょうぶになる、食べた物の消化吸収がよくなる、虫歯の予防になる、食べすぎを防ぐなどのたくさんの良いことがありますよ。明日、11月8日は「いい(11)は(8)の日」です。日頃よりよく噛んで食べる習慣をつけたいですね。
11月6日(木)
ビビンバ 韓国風サラダ わかめスープ 牛乳

今日は、世界の味めぐり給食です。大韓民国の「ビビンバ」の給食ですよ。ビビンバとは、韓国語で「まぜごはん」という意味です。ビビンバには、にんじんやほうれん草、豆もやしで作ったナムルと、甘辛く炒めた牛肉、キムチがご飯の上に乗っています。
11月5日(水)
揚げパン ツナと海藻のサラダ ホワイトシチュー 牛乳

今日の給食は、大人気の揚げパンです♪佐賀県産の「はる風ふわり」という小麦粉100%のコッペパンを油で揚げて、甘いきなこをまぶしています。ホワイトシチューも、佐賀県産の小麦粉と牛乳から手作りしたホワイトルウのシチューです!
11月4日(火)【佐賀の味めぐり給食の日】
ごはん ぎょろっけ 野菜サラダ 炒り豆腐 そうめん汁 牛乳

今日の給食は、佐賀の味めぐり給食です♪11月2日~4日までは、唐津市では「唐津くんち」が開催されていますね。今日は、その唐津で有名な「ぎょろっけ」が給食に登場しました。ぎょろっけは、魚のすりみをコロッケのようにパン粉をつけて油で揚げた料理です。給食のぎょろっけは、たまねぎやにんじん、ひじき、えだまめ、ごぼうなどが入り具だくさんですよ。
11月になり、食堂の飾りがリニューアルされました!佐賀を代表するバルーンがたくさん飾られていますよ♪秋を感じられる装いでとてもかわいいですね。今月の飾りも調理員さんのお手製ですよ😊

