☆9月☆
入力日
2021年10月1日
閲覧数
451
☆始業式☆
長い夏休みが終わり、楽しい2学期が始まりました。夏休みは、楽しいことや嬉しいこと、はじめて経験することもたくさんあったようですね。2学期は行事が盛りだくさん!と言いたいところですが、コロナ禍なのでやり方を変えたり工夫したりしながら行事をできたらと考えています。日々の活動や行事を通して、心も体も少しずつ大きくなってくれたらと思います。
☆お話の日☆
幼稚部では毎月1~2回、保護者と一緒に参加する『お話の日』を設けています。幼稚部の職員や保護者の方、他学部の職員が季節や子どもたちに合わせて本を選んでお話をします。絵本やペープサート、電子黒板などを用いてのお話に子どもたちも興味津々です♪
はっぱに かくれているのは これだと 思うよ!
トントントン♪ ドアをあけると・・・ オオカミは 手を「白く」・・・ ヤギさん だいじょうぶかな
☆敬老の日☆
9月20日の敬老の日に合わせて、おじいちゃんやおばあちゃんへ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作りました。育てたピーマンを使って野菜スタンプをしたり、ステンシルでコスモスを作ったりしました。子どもたちの思いのつまったプレゼント、きっと喜んでもらえたことでしょう。
ピーマン おおきくなったなあ ピーマンスタンプ ぽん! ついたかな?
のりを ぺたぺた ぬろう♪ できた-!
きいろ~! あか! えのぐを ぎゅうっ!と だして・・・
スポンジに つけて きれいな おはなに なあれ! もじを はって かんせい!
☆保護者研修会☆
小学部と合同で保護者研修会を行いました。今回はスクールカウンセラーの細川美幸先生に「子どもと通じ合える子育て~心の安定のために~」という内容で講話をしていただきました。あそびの大切さや子どもと気持ちを共有することの大切さを改めて学びました。保護者の皆様との対話も大切にされながらお話をいただき、終始和やかな雰囲気でした。
☆日々の活動の様子☆
「たかい たか~い♪」 ぼよよ~ん♪ ねんどを こねこね♪
パズルに チャレンジ! ぼうを 同じ色のところに さそう びすけっ「と!」
しつれいしま~す カメムシを ツンツンしてみよう なすびが なが~い!
やっぱり 外遊びは たのしい~♪