HOME >
- 教育活動 >
- 非公開: イベントギャラリー >
- 不審者避難訓練
不審者避難訓練
入力日
2022年9月8日
閲覧数
282
体育館で、避難人数の確認 リモートでの駐在員さんからのお話
駐在員さんへお礼の言葉 |
学校にもし、不審者が入ってきたら・・・。その時の避難訓練を実施しました。 とにかく「い・か・の・お・す・し」で、犯人を刺激せず、自分の身は自分で守ることを第一に行動することが大切であることを確認しました。 不審者は学校に入ってくるばかりではありません。学校の外でも、声をかけられたり、連れ去られそうになったり・・・と、一人でいるときや暗くなりはじめた時間帯から、また、人通りのない細い道等にも危険は潜んでいます。中には言葉巧みにだます人もいます。そんな危険から身を守るためにはどうすればいいのか、きちんと理解しておく必要があります。そして、防犯ブザーや110番の家、交番といった、安全を確保してくれる場所や道具を確かめておくことも大切です。 今日の訓練が役に立つ日が来ないことが一番ですが、もしもの時は、しっかり役立てて欲しいと思います。 |