この生き物はなんだ!?
入力日
2021年10月18日
内容
10月15日、宇宙科学館の先生を招いて、5・6年生は三丁の観音川で水生生物の調査をしました。そこにいる生き物を調べることで、どれくらい水がきれいであるかがわかります。川底をさぐったり、石をめくってたりしてどんな生き物がいるか大調査!カゲロウの仲間、カワゲラの仲間、ヤゴやカワニナ、ホタルの幼虫、サワガニ、プラナリアなど様々な生き物が生息し、大野原の川がいかにきれいな水であるかが分かりました。この大野原のきれいな水が有明海の豊かさを育んでいるということも分かりました。
教室に戻って捕まえた生物を調べました。これは・・・なんだ?
閲覧数
508