肥前八十女土蜘蛛一族
入力日
2019年10月23日
内容
「土蜘蛛(つちぐも)」とは、風土記によると各地に点在する朝廷に従わない一族の総称です。
その土蜘蛛の一つが「八十女(やそめ)」です。
大町町史には、「天皇の命によって八十女一族の船に火を放った。その時、南風が激しく吹き荒れ、辺り一面火の海となり、八十女一族の船は燃え尽き、生き残った者は一人もいなかった」と書かれています。
滅ぼされた八十女一族は、大町町西福寺の南付近に葬られています。
大町聖太鼓では、この伝説を、八十女一族のリーダーの子を持つ女性の強さと優しさ、戦いの凄まじさを表現した楽曲を制作され、新曲として披露されています。第14回全九州・日本太鼓ジュニアコンクールで発表されました。
閲覧数
42,208