HOME >
- コミュニティ・スクール >
- 地域と共にある義務教育学校 >
- ひじり学園 英語力向上
ひじり学園 英語力向上
入力日
2021年5月25日
内容
- ●大町ひじり学園7年生の佐賀県小・中学校学力学習状況調査〔12月調査〕【英語】結果
※県平均を1とした時のひじり学園7年生の平均値
平成27年12月
平成28年12月
平成29年12月
平成30年12月
令和元年12月
令和2年
12月
7年生
平均
1.04
1.06
1.05
0.98
1.08
1.08
- ●大町ひじり学園小学部の外国語活動・外国語への英語専科教員の配置(令和2年度・令和3年度拡充)
3・4年生で外国語活動の授業時数は年間35時間(週1時間)、5・6年生で外国語の授業時数は70時間(週2時間)です。この全ての時間を担任ではなく同じ英語専科教員が英語の授業を実施し、専門性をもとにコミュニケーション能力、英語力を向上させ、系統性、連続性も担保します。昨年度は、5・6年生の外国語に英語専科教員を配置しましたが、本年度は、3・4年生の外国語活動にも配置します。
- ●大町町小学生英語力向上事業(平成27年度~)
大町町では、「小学生英語力向上事業」を平成27年度から実施しており、3・4・5・6年生の外国語活動、外国語に、元中学校英語教員や英語塾講師等の日本人ALT(外国語指導助手)3名を配置し、全ての時間で複数の教員等で指導するティームティーチング(TT授業)の体制を整備します。
さらに、1・2年生にも教育課程の中に、遊び等を通して英語に親しむ「英語教室」を設定して、外国人ALTトーマス先生と担任で指導することとしています。また、トーマス先生には、大町保育園でも「英語教室」を開いてもらい就学前から英語に親しむ機会を作っています。
- ●大町町中学生英語力向上事業(令和元年度~)
大町町では、「中学生英語力向上事業」を令和元年度から実施しており、7年生の英語に、小学部の英語専科教員を配置し、トーマス先生も含めて全ての時間でティームティーチングの体制を整備します。小学部の英語専科教員が7年生の英語指導に加わることで、小中一貫教育が推進されます。
◎これまでの英語力向上の成果、義務教育学校(小中一貫校)の強みや大町保育園の地理的環境を生かし、保小中一貫した外国語活動を展開することで、大町の子どもの英語力向上、英語嫌い解消に努めているところです。
閲覧数
22,205