枝豆(えだまめ)は夏(なつ)が旬(しゅん)の淡色(たんしょく)野菜(やさい)です。大豆(だいず)になる前(まえ)の若(わか)い実(み)を、枝(えだ)つきのまま収穫(しゅうかく)するので、「枝豆(えだまめ)」といいます。田(た)んぼのあぜに植(う)えたことから、「あぜまめ」ともいいます。食(た)べる時(とき)はさやのままゆでて食(た)べます。たんぱく質(しつ)のほか、ビタミンB1やビタミンCが多(おお)く入(はい)っていて、疲(つか)れをとったり、免疫力(めんえきりょく)をあげてくれます。しっかり食(た)べましょう。

|