食(た)べ物(もの)は体(からだ)の中(なか)での働(はたら)きによって、おおきく3つにわける
ことができます。
・エネルギーのもとになる黄色(きいろ)の食(た)べ物(もの)
・体(からだ)をつくるもとになる赤(あか)の食(た)べ物(もの)
・体(からだ)の調子(ちょうし)を整(ととの)える緑(みどり)の食(た)べ物(もの) の3つです。
給食(きゅうしょく)は赤(あか)・黄(き)・緑(みどり)の食(た)べ物(もの)をバランスよく組(く)み合(あ)わせて作(つく)られています。学校(がっこう)の外(そと)で食事(しょくじ)をするときなども、給食(きゅうしょく)を思(おも)い出(だ)して自分(じぶん)で食事(しょくじ)のバランスを考(かんが)えて食事(しょくじ)をしましょう。今日(きょう)の給食(きゅうしょく)も残(のこ)さずしっかり食(た)べましょう。 |
|