12月10日(火)ココアあげパン 牛乳 もやしと枝豆のソテー ミネストローネ
入力日
2024年12月10日
閲覧数
52
牛乳について
牛乳(ぎゅうにゅう)は、牧場(ぼくじょう)で牛(うし)からしぼった生乳(せいにゅう)を、冷(ひ)やしながら工場(こうじょう)に運(はこ)び、検査(けんさ)をしたり、小(ちい)さなごみを取(と)り除(のぞ)いたり、加熱(かねつ)殺菌(さっきん)したりして製品(せいひん)にしたものです。わたしたちが牛乳(ぎゅうにゅう)を飲(の)めるのは、牛(うし)を育(そだ)てる人(ひと)や工場(こうじょう)で製品化(せいひんか)する人(ひと)、牛乳(ぎゅうにゅう)をスーパーや学校(がっこう)に運(はこ)ぶ人(ひと)など多(おお)くの人(ひと)が働(はたら)いているからです。牛乳(ぎゅうにゅう)は丈夫(じょうぶ)な骨(ほね)や歯(は)をつくるカルシウムを多(おお)く含(ふく)む食品(しょくひん)です。骨量(こつりょう)が増加(ぞうか)する成長期(せいちょうき)は栄養(えいよう)バランスのよい食事(しょくじ)をして牛乳(ぎゅうにゅう)や乳製品(にゅうせいひん)などからカルシウムをしっかりとりましょう。将来(しょうらい)の骨(こつ)粗(そ)しょう症(しょう)の予防(よぼう)にもつながります。 |